未公開物件って本当にあるのか?不動産業界の謎を解明!?
みさと不動産プラスは新築戸建の未公開(販売予定)物件の情報が多い!?
みさと不動産プラス株式会社
新築戸建の未公開物件って本当にあるかな?  未公開物件はあります!

こんな質問をよくお客様から頂きます。

 

SUUMOや、ホームズなど検索サイトに載っていない「未公開」の物件ってありますか?と聞かれることがあります。

 

お客様の中でも、このセリフを言ったことがある方はいるのではないでしょうか?

 

今日は不動産の謎「未公開物件はほんとうにあるのか?」を謎といていきましょう!!

未公開物件って本当にあるのか?

そもそも未公開物件ってなんでしょうか?

マイホームや不動産を探そうとしたら、まず見られるのが、新聞折込みチラシや、SUUMOやホームズ等の検索サイトや、各不動産会社のホームページが主流ですかね。

 

では未公開物件とは?

 

上記のような広告媒体に掲載されていない物件を未公開物件といいます。

 

しかし、不動産の売却をしたい売主様が上記のような「広告媒体には掲載しないでくれ」って言うでしょうか?

 

答えは、「NO」です!

 

インターネットが主流の今、インターネット掲載を拒否して売却できるほど、甘くはありません。

売主様は売りたいはず。だったら広告してほしいはずです。

 

インターネットの普及により、昔のように不動産を探す時は、駅前の不動産会社へ行くという時代は終わってしまったからです。

 

よく「会員登録すれば、会員限定の未公開物件が見れます!」と記載している不動産会社のホームページがありますが、私個人的な見解だと、そこに掲載されている物件は、他社で媒介契約をしている物件を許可なく勝手に掲載しているものがほとんどかと思います。

堂々と掲載できないから、会員限定と言って隠しているものがほとんどです。

 

ということは、未公開と言っても、実際には他の会社から流通はしている物件になりますので、ご注意を!

 

しかし、本当の未公開物件もあります!

本当の未公開物件もあります!

まずは、稀なケースですが、

あまり世間・近所に、知られたくない、知られないように売りたいという場合です。

 

マンションだと部屋の場所が分かってしまうからな・・・

 

お買替え先の戸建が同じ小学校区内なので、近所の人に販売を知られたくない・・・

 

この金額で売り出したら、近所から「がめつい」と思われそう・・・

 

まあ、これはかなり稀なケースですが、こういう未公開物件は存在します。

 

そして、未公開物件で一番多いのが、

 

新築戸建は建物の建築確認を取得していない物件は広告ができません

 

大規模分譲地は開発の許可を取得していない物件は広告ができません

 

なぜこの場合、広告・契約ができないのでしょうか?

販売情報が確定していない状態です。宅地建物取引業法第33条により、建築確認等取得前の物件は広告が禁じられています。

まだ、正式な許可が下りていないため、ちゃんと分譲できるかわからないため、不確定要素がある物件は広告活動ができないということですね。広告したくても、できない状況の物件ですね!

 

しかし、みさと不動産プラスでは、インターネット広告はできませんが、お問合せ・ご来店いただいたお客様には、

 

「三郷市早稲田で、三郷市鷹野で、●月頃に新築戸建がでる予定です。」

 

など、事前にご紹介しています!

 

ではなぜ、

みさと不動産プラスは新築戸建の未公開(販売予定)物件の情報が多いのか!?

新築戸建の未公開情報をご紹介

新築戸建の未公開(販売予定)物件の情報量にみさと不動産プラスは自信あり!

みさと不動産プラスは三郷市・八潮市を中心に多数の不動産を取り扱っている会社を運営しています。全国に事業を展開している大手の仲介業者様とは異なり、三郷市エリアに特化して物件を見てきています。

そうすることによって、

三郷市で多く新築分譲をしている「一建設」「飯田産業」「タクトホーム」「アイディホーム」「アーネストワン」「ケイアイスター不動産」などの新築分譲会社と常に情報交換をしています!

 

地域に密着することにより、三郷市や八潮市の販売予定の新築戸建の情報を随時仕入れています!

 

新築戸建の未公開(販売予定)物件のいいところは、

場合によっては、土地でも購入が可能というところですね。

 

三郷市は土地物件が比較的少ないため、注文住宅を希望している方には厳しいエリアです。新築戸建の未公開(販売予定)物件だと、まだ建築確認を取得していませんので、場合によっては分譲地内を土地で購入することが可能になります!

 

その他にも、建物着工前ですので、外壁や設備等のカラーセレクトが可能になります!

 

ご自身の好みのカラーを選べるということは、建売戸建だけど自分色に染めることができるのです!

 

完成している新築戸建もいいですが、建築前の新築戸建も魅力的じゃないですか?

未公開(販売予定)物件を知るためにはどうすればいいですか?

ご来店いただければ、未公開(販売予定)物件情報をご紹介いたします。

 

でも、不動産会社の店頭に直接行くのは嫌だな、と思っている方が多いと思います。

それは、昔から、不動産会社のイメージが、

「不動産会社ってなんだか怖い・・・」とか、

 

「だまされて変な物件を買わされるんじゃないか・・・」とか、

 

「断ってもしっこくされるんじゃないか・・・」とか、

不動産会社にマイナスイメージを持たれている方が多いからだと思います。

今はもうそんな会社・営業マンは淘汰されているのにな・・・泣

「出来れば不動産会社には行きたくない・・・」(さみしいですが・・・泣

 

その様なお客様には、ご来店頂かなくても、下記から「希望条件登録」をしていただければ、希望条件に合った「未公開(販売予定)物件」があれば、メールにてお知らせいたします。

新築戸建の未公開物件を教えてほしい
お電話でもご相談できます
048-960-0212 048-960-0212
9:30~20:00
Access

事務所は駅からすぐ近くのビル内にあり通いやすいと好評をいただいています

概要

会社名 みさと不動産プラス株式会社
所在地 埼玉県三郷市早稲田1-1-1KTT10ビル4階
電話番号/FAX 048-960-0212/
048-960-0213
営業時間 9:30~20:00
定休日 水曜日
最寄り JR武蔵野線三郷駅より徒歩1分

アクセス

事務所は、武蔵野線・三郷駅から徒歩1分の通いやすい立地にございます。会社は少数精鋭で運営していますので、できるだけお客様をお待たせしないためにもご来店時はぜひご予約をお願いいたします。ご予約はお電話でも可能です。
お客様からのご質問コーナー

Q

売却にかかる諸費用にはどんなものがあるのですか?

A

不動産会社に支払う仲介手数料売却が決定し、成約した場合にのみ、その取引額に応じてかかります。 ※媒介契約を結ぶ、成約できずに売却を断念するなどの場合、仲介手数料はかかりません。

仲介手数料

取引額が200万円以下/取引額の5%
取引額が400万円以下/取引額が200万以下の部分についてはその5%、取引額が200万を超える部分についてはその4%
取引額が400万円超/取引額が200万円以下の部分に付いてはその5%、取引額が200万円を超え400万以下の部分についてはその4%、取引額が400万円を超える部分についてはその3%
※別途消費税がかかります。

みさと不動産プラスは売却仲介手数料が最大50%OFFです!

譲渡税:売却によって売却益が出た場合は、所得税・住民税がかかります(減税措置あり)

登記費用:ローンが残っている時などの抵当権抹消登記費用、司法書士への報酬

印紙代:売買契約書に貼付する印紙代

その他:引越し費用等

Q

媒介契約の違いはなんですか?

A

宅地建物取引業法には、専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約の3種類があります。

【 専属専任媒介契約】
媒介を依頼した業者以外への依頼はできません。依頼者が自分で買主を探した場合でも、依頼した業者の仲介で売買契約をしなければなりません。依頼を受けた業者は、契約締結日の翌日から5日以内(休業日を除く)に指定の流通機構(レインズ)に登録し、契約先を見つけることが義務付けられています。 そして、売却活動の状況を1週間に 1回以上、文書等で依頼者に報告をしなければなりません。


【専任媒介契約】
専属専任媒介と同様に、媒介依頼は一社だけに限られます。依頼者が自分で買主を探した場合には、その人と直接売買契約することが認められます。また専任媒介の依頼を受けた業者は、7日以内(休業日を除く)に指定の流通機構へ登録し、広く他の業者にも知らせて売買の相手を早く見つけることが義務付けられています。そして、売却活動の状況を2週間に 1回以上、文書等で依頼者に報告をしなければなりません。


【一般媒介契約】
複数の業者に媒介を依頼できる制度です。依頼者が自分で買主を探した場合はその人と直接売買契約することが認められます。売却活動の状況報告の義務はありません。

Q

査定価格はどのように算出するのですか?

A

「取引事例比較法」により査定します。路線価や近隣の過去の売買事例・成約事例を基に、相場だけではなく、築年数や建物のコンディション、立地条件、などを組み合わせて査定を算出します。

Q

査定は無料ですか?

A

実際にご売却を検討される方も、今後の参考にための査定も、無料で査定依頼サービスをご利用いただけます。査定依頼サービスをご利用ください。

Q

査定をお願いすると売らないといけないのでしょうか?

A

そんなことはございません。売る、売らないはお客様の判断ですので、今後の参考に査定依頼する方も多いです。

Q

現在住んでいる家の住宅ローンがまだ残っているのですがお買い替えは可能でしょうか?

A

 

ローンが残っていても、お買い替えはできます。ローン残債・お住まいの査定額と自己資金などでお買い替えの手段は色々ございます。お気軽にご相談ください。
 

Q

販売活動は、どんなことをしてくれるのですか?

A

新聞折込チラシや周辺エリアへのチラシ投函などはもちろんのこと、自社ホームページ、ポータルサイトの広告掲載および空室の場合はオープンルーもを実施します。

Q

住みながら売却することはできますか?

A

実際にお住まいをご売却される方の多くが、住みながら売却をされています。売却が決まってから引っ越し先をお探しになられる方も多いです。

Q

簡易査定と訪問査定(実査定)の違いは何ですか?

A

簡易査定は机上査定といわれるデータで算出する査定方法です。 「周辺の相場」「基礎データ」を参考に、不動産会社がデータ情報を基に、査定価格を算出します。そのため、実際の不動産価格と誤差が生じる場合があります。訪問査定は不動産会社の担当者が現地を訪問・調査した上で、「基礎データ」「現地の状況」の二つの視点から査定をします。具体的にご売却をお考えの方は訪問査定をお勧めします。

Q

査定の日数はどれくらいかかかりますか?

A

原則当日回答いたします。マンションであれば原則3時間以内に回答いたします。土地・戸建の場合は、法務局調査・現地確認をしないと誤った提案をする恐れがありますので、2日頂けれると幸いです。

RELATED

関連記事